アメックスプラチナカードを使って超お得に香港の高級ホテルに泊まってきた
時は平成元年・・・は相変わらず言いすぎた。
時は遡ること、2018年某日。
俺は頭を抱えていた。
というのも、1週間後に香港に行く予定なのに、ホテルの手配をしてなかったのである。
(まぁ、いつもそんなもんなんだけど。)
普段であれば、このままエクスペディアなりなんなりで航空券とホテルを予約するところなのだが、もういい加減俺もブロガーの端くれだ。
このピンチをチャンス(ネタ)に変えなければ!!という精神で、俺は”あるカード”に手をつけた。
そう、それが皆さんお待ちかねの
アメリカンエキスプレスプラチナカード(年間費13万。アホかな?)である。
というわけで今日は、前回(【年会費13万円】アメックスプラチナカードのコンシェルジュを利用してレストランを予約したら楽すぎた)に引き続き、
俺がアメプラを使い倒したリアルな話をざっくばらんに語っていこうと思う。
まずはコンシェルジュデスクに電凸する
まずは前回同様、適当に依頼してみた。
あ、来週香港に行きたいのですが、航空券の手配とホテルの候補いい感じにまとめていただけませんか?
和田
いいよ。
お姉さん(お肌つるぴん想定)
というわけで秒で手配していただいたお宿がこちら。
どうだ?
控えめに言っても、最高じゃないか?
ここはかの道明寺(花男の主演男優、松潤が演じたキャラ)が、F4(イケメンお金持ち4人衆)+牧野(花男の主演女優、井上真央が演じたキャラ)と一緒に宿泊したことで有名な一流ホテル、
InterContinental Hong Kong(インターコンチネンタル香港)というホテルなのだが
100万ドルの夜景だか10万ドルの夜景だか忘れたが、香港の美しい夜景を部屋から一望できる上に、ちょっとロビーラウンジに出るとこの演奏だ。
やはり、控えめに言っても、最高だろう。
コンシェルジュのお姉さんはそんなホテルをさらっと紹介してくれた。
だが本番はこれからである
今んとこ、アメプラが俺にしてくれたことは
俺のために航空券を予約し、俺のために良い感じのホテルを用意してくれただけだ。
世間がどう思うかは知らないが、生粋の商売人気質である大阪人の俺からすると、これはまだ年会費をペイするほどの価値提供ではない。
このままだと俺はブチ切れてしまっていたことだろう。
だが、結果から言うと俺は一切ブチ切れることなく、終始旅行を楽しむことができた。
つまり、ここからアメプラが本気を出してきたのである。
極上の特典「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」
結論から言うと、アメプラには「ファインホテルアンドリゾート」という極上の特典がある。
これはどういう特典かというと、
提携ホテルにおいて我々アメプラホルダーは
- アーリチェックイン(12時とかにチェックインすること)ができる
- レイトチェックアウト(16時とかにチェックアウトすること)ができる
- 宿泊する部屋を無料でグレードアップ(空室状況による)してもらえる
- 100ドル前後のホテルクレジットがもらえる
- 朝食が2名分無料!
というものである。
そう。
控えめに言って、マジキチ。なのだ。
だってそもそも自力で部屋のランクアップなんてしようものなら、1万円くらいするからな。
でもってホテルクレジット(ホテル内での決済から該当金額を割り引いてくれる)で100ドル浮くからな。
つーか、朝食だって高級ホテルは馬鹿高くて2000〜3000円するからな。
つまり、もはやこれだけで2万円以上が宙に浮くわけだ。
諭吉が宙ぶらりん。
というわけで今回俺は、このファインホテルアンドリゾートという特典を利用して、ホテルを予約したので
無料で部屋をグレードアップ&100ドル分のホテルクレジットもいただけたわけである。(朝弱いから朝食は食えなかったけどw)
幸せでした。(着地ここおおお!!)
年会費13万円なんてすぐにペイできる
今日はアメリカンエキスプレスプラチナカードを使って高級ホテルに泊まると、どんな良いことがあるかを語ってみた。
この他にもアメプラには覚えきれないほどの特典があるので、年会費の13万円(税抜)なんて一瞬で回収できると言える。
新しいカードを検討している方は、是非視野に入れてみるといいだろう。
前回の記事はこちら。
【年会費13万円】アメックスプラチナカードのコンシェルジュを利用してレストランを予約したら楽すぎた
こちらの記事を読まれた方にオススメの記事!
・僕が個人事業主を1年やってみて分かった自営業のメリットとデメリット