リーガロイヤルホテルと最高のコミュニティの作り方

遂にやってきました!リーガロイヤル!!
いやーー。ぶっちゃけこのホテルのことなんも知らないんですけど笑
僕18歳の頃ホテルマンになりたかったので、リッツと帝国とリーガロイヤルくらいは名前知ってるんですね。(確か専門学校が斡旋しているバイト先にあった気がする)
なるほど!こんな感じか!
と古くからある名門の世界観とサービスに酔いしれております。笑
ちなみに僕が今まで泊まってきたホテルはフロントに行くと
朝食とかカードキーの話をされるくらいで、別になんも会話なかったのですが
ここリーガロイヤルはカフェラウンジの話と、クレジットカードの写しの話(クレジットカードを渡したら写しを取って、ホテル内での支払いはいちいち精算しなくてもカードに自動で請求される)と、ホテル側の都合で部屋がワンランク上のフロアになったことと、プール(笑)の話があったので
もうそれだけで和田青年はお腹いっぱいでした。笑
で、説明が終わるとお姉さんが
「それではお部屋までご案内しますね」って・・・
なにそれ(笑)
え、部屋まで案内されるとかあんの?(田舎者)
そこにお姉さん、怒涛の追撃。
お姉さん「お持ち物よければお持ちしますよ。」
まてまて。あなたは女性だ。
そこは俺が紳士として持つべきだ。
なんだったら頭が頭に乗せている
CAさんみたいな帽子でも持とうか?
と、一瞬考えましたが、せっかくなので
和田「あ、お願いします笑」
と、お気に入りのハンドバックをお姉さんにプレゼントしました。
で、仲良くお話しながら19階へ。
途中で
お姉さん「今日はどちらからいらっしゃったのですか?^^」
和田「あ、すぐそこです笑 20分くらいでこれますww猛烈にホテルで仕事したくなりまして
お姉さん「えええ。そういうこともあるんですね!」
和田「珍しいですよね。笑(違うよ。
みたいな話をしましたが、心の声もちゃんと言語化しておくべきだったと猛烈に後悔しています。(どうでもいい)
もくじ
19階に着くとそこには広々とした空間が。
向かって左側にある透明なゲートにカードキーを通し、長~
お姉さん「こちらになります(ガチャ)」
和田「あ、はい。(え、一緒に入るの??)」
お姉さん「和室のお部屋となっておりますので、
和田「あ、はーい。(え、まだいるの??)」
お姉さん「奥へどうぞ^^」
和田「ん。・・・おお~いい感じっすね!(ちょ待て。
何かを期待しだす和田。
もしかしたらそういうサービスも・・・(今のでたぶん読者100人は減ったな)
お姉さん「それでは私はこれで失礼しますが、
和田「あ、いえ。大丈夫です!(
お姉さん「それではごゆっくりお過ごしください」
・・・
・・・
・・・
・・・
切り替えようか。笑
そんな感じで今、ホテルの部屋でこの記事を書いているんですけど
最近僕、結構ホテルいることをSNSで見せているので
「和田さんまた出かけてるんですね!
って聞かるんですね。
結論から言うと
5月6月がコンテンツ制作のために引きこもっていたので、その反動で最近はずーーーっと家にいません。
でもこれは「家より外が好きだから」というのではなく(
絶えず新しい「価値観」に触れるために「場」
意図的に新しい価値観を知るということ
例えば僕は毎日できるだけ
食べたことないものを食べ、行ったことのないカフェで仕事をし、
これらはぜーーーーんぶ
「新しい価値観(フィルター)」に出会い、それを我が物にするためです。
で、あとで説明しますけど、価値観っていうのには「世界観」も含まれます。
というか、世界観っていうものは
「その人が持っている価値観を情報発信した結果、生まれる雰囲気」のことですので
世界観を味わうことで、その人・物・場所の価値観に触れることができるんです。
で、なんでこうやって新しい価値観に僕が触れ続けているのかというと
先ほど、価値観(フィルター)って書きましたよね?
つまり、フィルターの数を増やしたり、自分が持っているフィルターの価値を高めるためにやっています。
フィルターっていうのは世界を覗くための色がついた下敷きのこと
例えば赤色の下敷きがあったとして、
それで世界を見たら、世界は赤色に見えるということです。
でもって、当然下敷きには様々な色の下敷きが存在します。
青色、紫色、緑、黄色、茶色、赤色、オレンジ色、銀色、金色、、
この手持ちの下敷きの数が増えれば増えるほど、いろんな視点で世界を見れるようになるので、どんどん真理っていうか、、すべてに共通する原理原則がわかるようになるんですね。
なにより、おもしろい情報発信ができるようになるし
そのフィルター(価値観)で覗いた世界を読者さん達と共有することによって読者さん・・・というかコミュニティメンバーに新しい視点や価値観を持っていただくことができるようになるわけです。
次のステージに行くためには価値観を変える必要がある
ここでちょっと、どうしてほとんどの人が「方法論」は分かっているのに行動できなくて結果につながらないのか?という話をします。(これ以降の話をするのに必要なので)
答えはシンプルで、手持ちの「価値観」が少なすぎるからです。
少ないというより、ほとんどの人は価値観を1つしか持っていません。
どういう価値観かというと
「親」「教師」「上司」「マスメディア」「地元の友達」
から教わった価値観です。
例えば
- 自分軸なんて持つな
- 真実はいつも1つ!(コナン戦犯)
- 家族作ってマイホームが幸せの形!(野原家、野比家、
さくら家戦犯) - みんなと違うことをするな
- みんながやってるんだから、お前もこれをやるべきだ
- ニートになんかなっちゃいけない
- 安定した仕事に就くべきだ
みたいなやつのことです。
昨日の記事(あとでブログにも更新します)でも書いたのですが
こういうのって、戦後の日本に合った価値観なので昔はよかったんですね。
でももう今の時代では通用しない、古びた価値観だと僕は思っています。
けど、自由に生き生きと生きることができてない人に限ってこの価値観を採用してしまっている。
というか、さっきも言いましたけど、大多数の人はこの古びた価値観しか持ってないんですよ。
ただ実は、大学の頃までは誰にでも価値観をシフトさせるチャンスが比較的あったんですね。
大学はいろんな価値観を持っている人に出会える機会がたくさんありますし
自分が普段いるコミュニティ(サークル、学部、大学、バイト先)の外に出て、全く別の価値観で生きている人に会いに行ける時間もあったので。(留学とか、セミナーとか、旅とかね)
けど、これが会社員になって、「一般的」だと言われる生活を何年もしていると
基本的に毎日同じ人としか会えないし、毎日同じ時間に同じ場所に行くので
「場」から得られる新しい価値観にも出会うことができず、価値観が固定化されてしまうんですね。
で、その固定化される価値観ってのが
結果が出やすい価値観ならまだいいのですが
そうではなくて、さきほどご説明したような結果の出にくい価値観で固定化されるので
あらゆる場面で、
さきほど、ほとんどの人は「方法論」は分かっているのに行動することができなくて、だから結果を出せず、理想のライフスタイルを送ることができないって話しましたが(ちょっと足しましたw)
ビジネスでも恋愛でも肉体改造でもなんでも
結果を出すにはある程度の期間、コミットする必要があるので
その途中、苦しい場面に遭遇した時に
- 自分軸なんて持つな
- 真実はいつも1つ!(コナン戦犯)
- 家族作ってマイホームが幸せの形!(野原家、野比家、
さくら家戦犯) - みんなと違うことをするな
- みんながやってるんだから、お前もこれをやるべきだ
- ニートになんかなっちゃいけない
- 安定した仕事に就くべきだ
みたいな価値観しか持ってないがために途中で諦めて何者にもなれないわけです。
一方で、めっちゃ旅してる人とか若い頃から遊びまくってる人とかってビジネスもうまくいきやすかったりします。(というかうまくいってる人多いです)
なんでかというと、これにはちゃんとした理由があって
彼らは場所を移動しながら沢山の価値観(フィルター、下敷き)に触れ続けているから、そうじゃない人に比べて世界の見え方、物事の捉え方が違うんです。
だから、1つのフィルターでしか物事を見れない人が落ち込んでいる時に、彼らは行動できるし
1つのフィルターでしか物事を見れない人が凝り固まった考えで行動してる時に
彼らは全く違うアプローチをして大きな結果を手にいれることができるんですね。
つまり、結果が出ない人やもっと結果を出したい人がやるべきことは
「方法論」を学ぶことだけではなく(それはみんな勉強熱心だからできる)
「多くの価値観」に触れることなんです。
でもって、僕は僕の手の届く範囲の人には
自由になってもらいたいと心の底から思っているので(
考えて考えて考えて考えた結果、
僕が圧倒的な数の価値観(フィルター)を知り
その価値を高め、そのフィルターをみんなに共有することが
”情報発信者として最高の価値提供”になると思いました。
だから、、(スキップしていいですよ)
食べたことないものを食べ、行ったことのないカフェで仕事をし、
ということをやっています。(楽しいですしw)
で、僕の今の目標は
「自分軸で生きられる人を増やして、
1000人規模のコミュニティを作り
そのコミュニティメンバー一人一人が
同じく自分軸で生きられる人を増やすことで
日本の一般的な価値観を
世間体や見栄に重きを置いた生き方ではなく
自分の理想を体現するために
自分と徹底的に向き合う生き方が素晴らしいと
される価値観に切り替えること」
ですので
この「価値観の共有」の連鎖
~~~~~~~~~~~~~~
が起こるコミュニティを作っていきたいんですね。
もうめっちゃくちゃね。笑
なんて言えば伝わるんだろう?
もうめっちゃ!!!くちゃ!!!作りたいんですよ!!(うざい)
ってことで、コミュニティ編を書き出すと
こっからまた尋常じゃなく長くなるので
一旦、ブレイクタイムとさせていただきます。笑
また次回にご期待!