BUYMA(バイマ)で毎月の収支が不安って人は経営の基礎を学んで期待値(理論値)を出せ!
どうも!和田(@WorldBuyersShop)です。
以前、2014年の和田がバイマで結果を出すために、ホワイトボードに計画を書き殴っていた写真をフェイスブックにUPしました。
今日はこれに関してさらに深堀りしていこうと思うのですが
結論から言って・・・
みんな『基礎』をおざなりにしすぎ。
ああん!?やんのかこら!
読者さん(美人想定)
やめて。怖い。(おい)
和田直也
昨年の12月からメルマガで5~6回くらいお話してきた内容なので
以前から僕のメルマガを読んでくれている方はご存知の通り
で、案の定、結果が出なくてみんな「ノウハウ」のせいにしちゃうのですが
「基礎」という大きな土台があるからこそ
「ノウハウ」が生きるんですね。
(これテストに出ます)
「基礎」がないとノウハウをいくら入れても結果なんて出ないわけです。(てかなんのテストやねん。笑)
で、こう言うとみんな
「そんなことわかってるよ!」とか言うのですが
わかってるだけで、やらないんですよ。いや、マジで。
で、なんでやれないのかというと
みんな「基礎」は”緊急性が低くて重要性が高いカテゴリー”にカテゴライズしちゃうから、行動に移せないんですね。
ちなみに緊急性が低くて重要性が高いカテゴリーには他に
- 上流仕入先開拓
- 確定申告
- ライバル分析
とかがあります。
逆に、緊急性が高くて重要性の低いカテゴリーには
- メール返信
- お問い合わせ対応
- メルマガ購読
とかがあります。
んで、ほとんどの人が後者ばっかり優先しちゃって、進化するためのタスクである前者を先延ばししてしまってるから
なかなか結果が出ないわけですね。(僕も他人事じゃないけどw)
じゃあその重要性が高い「基礎」ってなんなの?って話ですが
「基礎」にはこういうものがあります。
もくじ
すべてのビジネスに共通する基礎とは?
- 事業計画書の作成
- モチベーション維持法の理解
- エネルギー論の理解
- 期待値計算の理解
- マインドセットの理解
- ロジカルシンキングの理解
- 仕組み化の理解
- タスク管理術の理解
結果出てない人:どれもやった方がいいとは思うけど、すぐにやろうとは思えない。。
結果出てる人:ああ、和田ついにそこまで言っちゃうのか。
はい。言っちゃいます。
正直、ノウハウなんていくら公開しても自分で量産できるし、基礎がない人々にノウハウ渡しても大して実践しないので無問題なのですが
上記の基礎、というか「本質論」はマスターされるとガチで強烈なライバルを作ってしまうので、自分のこととコンサル生のことが可愛い僕はコンサル生以外に教えてこなかったんですね。
・・・けど
よくよく考えたらそれって発信者としてどうなの!?って思ったので、今日はガンガンお伝えします。笑
※あ、ちなみに今までもメルマガとかでは言わなかっただけで、教材やセミナーではちゃんとお伝えしていますよ。
期待値計算とPDCAさえ理解できていれば独学でも結果は出せる
もう一度載せますが
- 事業計画書の作成
- モチベーション維持法の理解
- エネルギー論の理解
- 期待値計算の理解
- マインドセットの理解
- ロジカルシンキングの理解
- 仕組み化の理解
- タスク管理術の理解
これがある人は教材を持ってなくても、誰の教えを受けてなくても結果を出すことができます。
教材買わず、コミュニティにも入らず、セミナーにも出てないにもかかわらず圧倒的な結果出す人っていますよね?
例えば友人Kなんかもその類。→【BUYMA(バイマ)輸入転売】アカウント作成後たったの2か月で月収40万達成。その後月収130万を達成した友人Kを分析してみた
こういう人は上記の「基礎」という土台がしっかりできていて、ちゃんと自己管理しつつPDCAも回せるから結果が出るわけです。(
よく、『何かで結果を出せた人は他の何かをやっても結果を出しやすい』っていう話がありますが、それもこういうことです。
教育者は期待値を絶対に知っておかないといけない
で、話が猛烈に逸れてきたので戻しますが
この数ある基礎の中で、僕が先日FBで取り上げたのが「期待値」という概念になります。
※FBの記事転載しますね。
この頃からデタラメながらも、ちゃんと行動を数値化して「期待値」を意識してたからどうにかなったのかなと。
そう考えると僕に「期待値」という考え方を教えてくれたパチンコはほんと貴重な体験だったと思うわけです。(もう死んでもしないけど)
「理論上、これくらいやればこんくらい稼げるだろうから、10%
~20%くらいプラマイのムラを想定しても、 これくらいやれば目標収益取れるだろ。 じゃああとはやりながら精度上げるだけやな。」 こういう考え方ができるようになった時、はじめて人はビジネス界へ入国できるのだと思います。
時給がない世界なので、細かいデータかき集めて期待値で収益計画立てんとですね^^
こういうのって男性は割と得意で、女性は苦手な傾向があったりするのですが
結果出し続けている経営者は例外なくこの「期待値計算」ができる人です。
てかそもそもこれができないと来月の月収の目処すら立たないわけなので
お金のこと心配しすぎて頭おかしくなっちゃうから、起業した人は必死にこのスキルを身につけようとするわけです。
で、ここからは読者の皆さんというより読者の中にいらっしゃる、情報発信者の皆さまに向けてのメッセージなのですが(何様だ貴様)
教え子に結果出させてあげたいのなら、ノウハウだけじゃなくてこういう基礎も教えられるようになる必要があると僕は思っています。
期待値計算できなくて、いつもその場のノリで動いちゃう人は
1~2年うまくいっても3年目経たずに潰れちゃいますからね。
逆にデータをちゃんと出せてると、市場の変化にすぐ気付けて
「今の出品計画では○ヶ月後にやばいことになるから、次の手を○日以内に考えて、検証せないかんな」
って思うことができて
取り返しがつかなくなる前に新しい攻め手で収益を作ることができるわけなので、生徒さんにはここまで教えてあげた方がいいと思うんですよ。
※もちろん、敢えて教えずに自分で見つけさせるという教育方法も有りだと思います。
重要なのは、これを身につけないと先はないってことを講師が理解しているということです。
僕はパチンコしてたから、そのお陰で時給のない世界でも「期待値」という考え方の元、限りなくギャンブル要素の少ない収支計画ができていますが
こんな話コンサルでも受けない限り、世の中の教材には絶対に書かれてませんので
生徒さんがいらっしゃる方は、生徒が期待値計算を知らないということを理解して自由に対応してほしいなと。
で、教わる側の人も本から学ぶとかこの記事をヒントに考えてみてくださいね^^
ここからはちょっと独り言
そういえば何でみんな初心者教材でこういう話しないんだろう・・・?
この話はちゃんと最初にしておかないと結果出せる人の人数がかなり絞られてしまわないか?
期待値計算に限った話じゃない。
今日何度も箇条書きしているビジネスの基礎スキルは初心者にこそしてあげないといけない。
その上で、基礎的なノウハウをお伝えする。絶対にその方がいいと思うんですけどね。
・・・・あれか。
さっき僕が言ったのと同じ理由で、ここまでオープンに教えてしまうと
本当に強いプレイヤーが増えてしまうから隠しているのかな?笑
うーーーーん。
いや、それとも完全初心者って簡単に稼げそうなノウハウに集まりやすい特性上、こういう話をすると教材が売れなくなっちゃうから言わないようにしているのかな?
まぁ、どっちでもいいか。笑
僕が作っちゃえばいい。
それが一番手っ取り早く現状を解決できる策かなと。
ってことでそろそろ年末からお伝えしていた完全初心者救済企画を始めようと思います。(2017/10/05現在既に企画は開催し、終了しています)
結果出せる人の割合を限界値まで増やすために
ビジネスの基礎スキル(箇条書きのやつ)から教えていく、マジな企画。
まだどうするか決まってはないのですが
10月~今月まで色々と考えてある程度固まってきましたので
明日か明後日くらいに
「こんな感じのやろうと思ってます!意見求む!笑」
ってメルマガをお送りさせていただきますね。
今年は去年よりも救える人の層を増やしていきたいと思っていますので。
去年までは中級セミナーとか中級向け教材ばっか作ってましたから。
まぁ、身内に中級者が多くてまずは身内から救いたかったからですが。
でも、月収30~50万ラインの人が
それ以上のレベルにいくためのコンテンツはもうかなり作ってきましたので
今年は完全初心者の方と月収30万前後でうろうろしている
ノウハウ”は”持っている中級者が、より大きな結果を出せるようなコンテンツも作っていきたいなと思っています。
なんか後半、僕がやりたいと思っていることをただ書いただけになっちゃいましたが笑
今日はこの辺で。
では!
こちらの記事では「戦闘力」という言葉を使って、期待値をより詳しく解説しています。
是非読んでみてくださいねー!