【ビジネスは数値化しろ】「簡易版」BUYMA(バイマ)の出品を数値化して自分の出品精度を測る方法を教える
こんばんは。
そういえば定期テストの点数やパチンコの収支のスケジュールを立てる時には、いつも必ず数値化してたことに今更気付いた和田です。
例えば、
前回の定期テストでは1日5時間を2週間したら平均80点取れたから、これを7時間にしたら平均90超えるくね?
とか
前月150時間稼働して30万のパチンコ収支だったから、これ200時間したら40万いくくね?
という風に数値化することで、目標達成するためにどれくらいやればいいのかの
これをBUYMA(バイマ)風に置き換えると
前月300品出品して売上が50万だったから、リサーチ精度がこのままだとしたら600品出せば100万いくだろうから、今月試しに600品やってみよう!
となります。
(勿論、ムラやリサーチ力の変動があるので収支ブレますが)
このように、売上÷出品数で今の自分の戦闘力を出すと
ゲーム感覚的に作業を楽しめるし、先の見通しがある程度立つようになりますよ。
ちなみに上記の場合は
300で50万だから、戦闘力1666ですね!
そしたら今度はさらにこれを深堀りして
「外注さんに依頼した場合の戦闘力」と「自力で狙って出した場合の戦闘力」という風に分けます。(細分化と言います)
するとより明確なプランニングができますよね^_^
ちなみに僕の場合、
自力なら戦闘力8000
外注さんに依頼したら2400です。
(この記事を書いたのは2015年2月です)
なので、基本外注さんに依頼して
自力でちょいちょい出すという戦法で月商300万いこうと思うと
外注さんに600品、自力で195品出すと月商300万です。(今のままの戦闘力ならね)
という風にすることで、現実的に可能かどうかということも明確になりますよね。
こうやって自分のレベルを数値化できれば、
あとは仕入れ力なり、リサーチ力を付けて基礎戦闘力を増やして
そこに出品数という名の行動量を掛け算すれば、売上は必ず伸びていきます。
たまに月の出品数100品で売上500万みたいな人いますが
その人の場合、戦闘力5万ですねw
あなたの戦闘力はいくらくらいでしょうか?^ ^
リサーチと仕入れ先開拓を頑張ってたら、外注化無しでも1万~2万はいけると思いますので
張り切っていきましょー!
では!
追記
あまりに昔の記事なので補足しますが、今回の計算方法は超簡易版です。
本来はもっと細く、ブランドや戦略別に戦闘力を出す必要があります。
そうすることによって、より細くビジネスを数字で見れるので
時給1000円の人が100時間働けば10万円稼げる。
という時給計算同様に、どれくらいやればいくら稼げるというのが見えてきて
ビジネスに不安がなくなっていきますからね。
最初は大雑把でもいいので、とにかく行動を数字にすることからやってみてほしいなと思っています。