Live your own AXIS.

僕がコラボする時に意識している2つのこと

WRITER
 
手を繋ぐ男性
この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

こんばんは!和田(@naoya_naniwa)です。

 

先月、メルマガの方で

渋谷一慶とのコラボ企画「凱旋セミナー」の募集を行ったところ
新たに25名の方にお申し込みいただき、
のべ201名の方が参加するほどの大型企画となりました!

僕一人の企画もそうですが

コラボの場合、企画に人が集まると

「コラボ相手の魅力が伝わったんだ!」

と思えるので、なんだかすっごく暖かい気持ちになります^^

今日はそんな「コラボ」の話を。

 

僕がコラボする時に意識している2つのこと

 

僕はこれまでに沢山の方と
お仕事をさせていただいたのですが、

僕が一緒にお仕事させていただいた方は
もれなく「僕にはない才能」がありました。

 

例えば、

僕よりもコミュニケーション力が鬼高かったり

僕よりもファッションセンスがあったり

僕よりも海外情勢に明るかったり。

 

勿論、前提として皆さん
僕にはないビジネススキルも持っています。

 

だからコラボすることで、
僕一人では提供できない価値を業界に広めていけると思いました。

 

そして実際、彼彼女らと共に
本当に多くの方の事業サポートをさせていただきました。

ものすっっっっごく光栄です。

 

また僕自身も、彼彼女らとのコラボを通して
沢山のことを学ばせていただき

本当に「役得」だなぁと。。

うん。やっぱりコラボは大好きだ。笑

そんな僕が誰かとコラボをする時に意識していることが2つあります。

(本音を言うともっとあるのですが
長くなりすぎるので、大きな2つをご紹介させてください。)

 

1、関係性だけでコラボしない

 

→こんなことすると
お客様視点が抜け落ちてしまう。。

自分達がやりたい気持ちを優先しすぎると
ニーズのないことをやってしまい兼ねないので

コラボさせていただく時には
かなり冷静に「お客様に求められるものをやる」且つ、
タイミングの合った人と。

ということを徹底しています。

 

実際、僕は元コンサルメンバーとコミュニティメンバーで
かなりの人数と繋がりがありますが

「コンサル生だから」「コミュニティメンバーだから」

という理由だけではコラボしていません。

 

そうではなく、僕が普段接している人の中で
信頼できて、相乗効果が期待できて、

タイミング(お互いのキャパが空いてるかとか、
コラボ意欲があるかとか)も
バッチリ合った人とだけ
お仕事させていただいています。

 

まぁ、結果的に一番距離の近い
コンサル生達とコラボすることが多いんですけどね。笑

 

2、コラボ相手が苦しむような集客、ブランディングは絶対にしない。

 

早い話、目先の売り上げに固執した
集客は絶対にしないということです。

あくまでも「長期的に繋がっていける方」だけを集めるようにしています。

でないとコラボ相手が疲弊してしまうし、
僕も全く楽しくないですからね。。

 

そもそもコラボでの売上は
「単発的なもの」と思っているので、
無理に集客しようだなんて思ったことありません。

 

実際、誰かと一緒にセミナーを開催する時は
最初からきっちり定員を設けて、
満席になったらすぐ締め切ることが多いです。

 

キャパシティ以上の人を集めたって
サポートの質が下がるだけで意味ないですからね。

だからこそ、普段の売上は超大事。

コラボでの売上を事業のメインにしてはいけない。

 

あくまでも各自がきちんと事業で結果を出しながら、
その上でコラボして、少しでも双方の読者様に
新たな機会を提供できたらなと思っています。

それが僕の思う、理想のコラボです^^

 

ちょうど先月の凱旋セミナーも

 

・BUYMAプレイヤーとして世界トップクラスの渋谷

 

・BUYMA指導者として累計1000名以上教えている和田

 

そんな僕らだからこそ
相乗効果でお伝えできることがあると思って

オファーをさせていただきました。

 

今年もYouTubeやその他企画などで
どなたかとコラボすることはあると思いますが

その際は「業界に絶対良い影響を与えるぞー!」という気持ちで本気でやります!

ではでは。

 

関連記事:全く稼げなかった頃の渋谷一慶物語

関連記事:BUYMA講師陣が学んだBUYMA上級セミナー

最短で月収30万突破するBUYMA輸入マニュアル(PDF100ページ以上+動画+音声)を無料で配布しています。

どうも!和田です。

あなたは毎日コツコツと出品しているのに、思うように売上が上がらない、ライバルに勝てる仕入先が見つからないとお悩みではありませんか?

そんなあなたのために

  1. 魅力的なアカウントの作成方法
  2. お客様に選んでいただける出品ページの作成方法
  3. 数万円以上の利益が取れるリサーチ方法5選
  4. BUYMAトップバイヤー達の仕入れ方その全て
  5. 和田がオススメする優良サイト集

などなど、お悩みを解決するための知恵を1冊の教科書にまとめました。

完全無料で配布してますので、まずはこちらの教科書で学んでいただければ幸いです。

参入後たった1年で2000万円の利益を生んだ
僕の情報発信戦略をあなたに

あなたはブログを書いてもなかなか濃いファンができず、マネタイズに繋がらないと悩んでいませんか?

あるいは、そもそもブログの書き方や、SNS集客に悩んでいませんか?

そんなあなたのために

  1. 好きなことをビジネスにする方法(ピアノ、恋愛、ダンス、ライティング、料理など)
  2. 自分のメディア(集客媒体)を作る方法(SNS、オウンドメディア)
  3. 最も効率の良いオウンドメディア運営方法は、たった2種類の記事を使い分けるだけ
  4. 情報発信ビジネスの全体像~集客からサービス販売、リピート戦略まで~
  5. 僕が平均月間PV数たった1万PVで年商2000万円を達成した方法
  6. 情報発信ビギナーズオーディオスクール(3本。計62分)

などについて100P以上(約45,000文字)に渡って解説しています。

この1冊で情報発信・WEB集客の全てをご説明しております。

完全初心者~中級者まで参考になる教科書となっておりますので、是非あなたのビジネスに役立てていただければ嬉しいです。

この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

Copyright© 和田直也の公式ブログ , 2023 All Rights Reserved.