Live your own AXIS.

【武井壮の「オトナの学校」から学ぶ】価値とは求めてくれる人の数である

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

こんばんは、和田です。

今日は昼間にたまたま見つけた
こちらの動画について掘り下げていきます。

【武井壮の「大人の育て方」がマジ凄い!】オトナの学校 完全版

29分の動画ですので
まずは軽く内容をご説明。

(武井さん目線で話します。)

人が求める数。それが価値である

僕は自分のことをクオリティ的には
どのジャンルのスポーツをしても
トップになれるくらいのものがあると思っている。

そしてこうしてクオリティを高めれば
好きなスポーツだけで食っていくことも
できると思っていたが、そうではなかった。

それは十種競技を極めた時に分かった。

十種競技は求めている人が全然いない。

2500人もの一流選手が集う大会でも
5万人入る観客席に1万人も人が入らない。

つまり、社会的な価値が低い。
ってことだ。

だから僕は

「じゃあ世の中で価値のあるものってなんなんだ?」

と考えた。

だが、すぐには見つからなかった。

そうこうしている内に時は流れ
僕は30歳になってしまった。

そんな時、たまたま知り合った芸人さんと
一緒に飲みに行ったり
仕事場を見せてもらう機会があった。

そこで僕は驚くべき光景を目にした。

彼らが喋るだけで
彼らがステージに上がるだけで
お客さんが笑顔になっていたんだ。

そこで僕はやっと気づいた。

これなんだと。

多くの人を魅了することができれば
例えクオリティが一番じゃなくなって
好きなことで暮らすことができる。

1番になるというのは
自分を満たす行為であって
人々が求めているとは限らないんだ。

僕はこう思った。

「人が求める数。それが価値である」

どんなにいい製品を作っても
それが例え世界最高品質の物だったとしても

人々に認知されていなければ
その製品に社会的価値は無い。

1円にもならない。

でも逆に、

世界で10番目のクオリティだけど
沢山の人の愛され、利用される製品には
高い社会的価値がある。

そしてそういった事例がどの業界でも起きている。

どれだけ多くの人に求められるのかが重要で
人々が求めているものはNo.1ではないんだ。

僕は今、好きなことを仕事にできていて
本当に幸せな毎日を過ごせている。

でも今だって僕はNo.1じゃない。

現役選手は僕なんかよりずっと速く走れる。

それでも僕が今こうして何十万という人に
話かけることができて、
好きなことでお仕事ができているのは

多くの人に求められるような努力を始めたからだ。

以下、武井さんが仰った内容をそのまま。

僕が今持っている価値とか
僕がいただいている収入とか
そんなものなんてのは
自分のクオリティで手に入れたものじゃなくて

あきらかに

僕に皆さんがつけてくれているものだと思うんですね。

どんな仕事しても
どんな趣味持っても
どんな希望持ってて
どんな夢があっても

それを誰かが必要としてなかったら
僕は価値がないと思います。

それは30歳くらいの時までに
日本一のクオリティを保っているにも関わらず
1円も稼げなかった僕が一番感じたことであり

真実じゃないかなと思うんですね。

 

デジャヴ!

読者さん(美人想定)

ですね!僕が先日お伝えしたことと同じ話です。

和田直也

ちなみにその記事はこちら。

【囲い込みの限界】あの人の時間を他の人とシェアする

 

この記事の中で僕も

「重要なのは力(機能)ではない何か」
「機能的価値以外にも2つの価値が存在する」

というお話をさせていただいてますが

先ほどの動画で武井さんは
「クオリティを高めるだけでは1円も稼げない」
とは言いつつも、

”では、何をすれば好きなことを仕事にすることができるのか”
という部分については明言しておられませんでした。

ですので、僕がそれを代わりに言語化させていただくと

クオリティ&人を集める力&人を魅了する力
この3つの総合値によって
好きなことだけで暮らせるかどうかが決まる。”

ってことになるかなと。

また、動画の後半で武井さんは

「クオリティ以外の力を身に付けるために
8年もの間、芸人達の会話を録音して
それを暗記するまで聞いた。」

と仰っていて、
その先を述べていませんでしたが
(カットされてるだけだと思う)

こちらも僕の解釈で掘り下げると

”そうすることで
話術を手に入れることができて

メディアに出ることができた時に
その話術で人を魅了することができた。

そしてもっともっと人に
求められる人間になろうと考え、

「動物の倒し方」なんていう
エッジある特技を考案して
「百獣の王」なんていうキャラも構築したことで

ますます
「この人おもしろい!この人の話聞きたい!
この人のそばにいたい!」

と思ってもらえるようになり

そこに、今まで積み上げてきた
アスリートとしてのクオリティもハマったことで
面白いスポーツ系タレントとして
大きな価値を生み、収入に繋がった。”

ということだと思うんですね。

これ、ネットビジネス業界的に言うとこういうことです。

■俺は日本一の実績を持っていて
誰よりも凄いノウハウ話せるのに
なんで人が集まらないんだ。

なんでみんな月10万しか稼げてないくせに
講師業やってるやつの元にいくんだ。
意味がわからねぇ!

→それはあなたには「クオリティ」しかないから。

また、社会科の先生的に言うとこういうことでしょう。

■私は誰よりも実績があって
どんな質問にも答えることができるのに

なんでみんな私の授業は寝ちゃうんだろう。

なんでみんな他の社会科の先生に質問して
私に質問してきてくれないんだろう。

私の方が何でも知ってるのに。

→それはあなたには「クオリティ」しかないから。

で、今僕はネットビジネス業界と
社会科の先生を例に挙げましたが

皆さま各自が取り組んでいる
ジャンルに置き換えても
同じことが言えます。

どの業界、職種においてもそうですが

No.1になったら価値が認められるのではありません。

価値を認められた人が
価値を感じている人にとってNo.1なんです。

価値を決める3つの要素

じゃあどうすれば価値が
認められるのかというと

  1. クオリティ
  2. 人を集める力
  3. 人を魅了する力

の総合値が一定のレベルを超えたら
価値を認めてもらえるというわけです。(和田理論)

もっと定義っぽくするために漢字を使うと

  • 機能的価値
  • 感情的価値
  • 自己表現的価値

とも言います。

機能的価値とは
先ほどからお伝えしている
「クオリティ」の部分。

月収いくら稼げるとか
今までどんな大会で優勝してきたとか
書籍を出したとかスピーチをしたとか

そういうものを指します。

また、自己表現的価値とは
人を魅了する力の部分になります。

どんな生活を送っているのか
どんな場所によく行くのか
どんな人と一緒にいて
どんな食事をしているのか

「ああ、〇〇さんいいなぁ。
あんな風になりたいな」

そう思っていただけるような
ライフスタイルを送る(魅せる)ことで
この価値は上がっていきます。

そして、感情的価値とは
「人を集める力」というよりは

親近感を持ってもらったり、
好きになってもらうことです。

まぁ、人は好きな人の元へ行くので
結局「人を集める力」だったりするのですが

ニュアンスの似ている
自己表現的価値とは少し違います。

あれは「憧れ」ですからね。

憧れられたら会いに来てくれるというわけではありません。

現に、憧れてたり尊敬してたりはするけど
会いに行きたいとまでは思わない人っていますよね。(大企業の社長さんとか)

つまり、憧れられるだけではまだ足りず、
好きになっていただく必要がある。
という話になります。

まとめ

今日は武井さんの話を掘り下げて
価値を決める3つの要素の話をさせていただきました。

今の社会は何か商品を作ったあと
それを世に打ち出す際に

この3つの価値の総合力で
売れ行きが変わるということを知らないがゆえに

「クオリティ」だけで突っ走ってしまい
全く受注を得ることができない
会社・個人が沢山存在します。

武井さん的に言うと
それはアスリートも同じだということ。

どんなに優れた能力を持っていても
お客さんに求められなければ
1円の収入にもならず

1円の収入も生み出せなければ
アスリート生命は断たれるというわけです。

皆さんのサービス、あるいは皆さん自身はいかがでしょうか。

ただ良い物(優れた能力)を必死になって作っても
売れる(価値を感じてもらえる)時代ではありません。

高いクオリティを持つことは当たり前として
それ以上に、顧客が価値を感じる要素を考えて
身に付けていきましょう。

バイマでも情報発信でも
この意識が本当に大切ですよ。

自己満にならないように。

 

それでは今日はこの辺で。

ではでは~

 

 

最短で月収30万突破するBUYMA輸入マニュアル(PDF100ページ以上+動画+音声)を無料で配布しています。

どうも!和田です。

あなたは毎日コツコツと出品しているのに、思うように売上が上がらない、ライバルに勝てる仕入先が見つからないとお悩みではありませんか?

そんなあなたのために

  1. 魅力的なアカウントの作成方法
  2. お客様に選んでいただける出品ページの作成方法
  3. 数万円以上の利益が取れるリサーチ方法5選
  4. BUYMAトップバイヤー達の仕入れ方その全て
  5. 和田がオススメする優良サイト集

などなど、お悩みを解決するための知恵を1冊の教科書にまとめました。

完全無料で配布してますので、まずはこちらの教科書で学んでいただければ幸いです。

参入後たった1年で2000万円の利益を生んだ
僕の情報発信戦略をあなたに

あなたはブログを書いてもなかなか濃いファンができず、マネタイズに繋がらないと悩んでいませんか?

あるいは、そもそもブログの書き方や、SNS集客に悩んでいませんか?

そんなあなたのために

  1. 好きなことをビジネスにする方法(ピアノ、恋愛、ダンス、ライティング、料理など)
  2. 自分のメディア(集客媒体)を作る方法(SNS、オウンドメディア)
  3. 最も効率の良いオウンドメディア運営方法は、たった2種類の記事を使い分けるだけ
  4. 情報発信ビジネスの全体像~集客からサービス販売、リピート戦略まで~
  5. 僕が平均月間PV数たった1万PVで年商2000万円を達成した方法
  6. 情報発信ビギナーズオーディオスクール(3本。計62分)

などについて100P以上(約45,000文字)に渡って解説しています。

この1冊で情報発信・WEB集客の全てをご説明しております。

完全初心者~中級者まで参考になる教科書となっておりますので、是非あなたのビジネスに役立てていただければ嬉しいです。

この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

Copyright© 和田直也の公式ブログ , 2023 All Rights Reserved.