【27歳になりました】モチベーション維持のコツは自分がやっている仕事の意味を理解することです【もう下がらない】

こんばんは!和田(@naoya_naniwa)です。
今日でついに僕も27歳になったのですが(立派なアラサーですね笑)
僕は23歳あたりから、モチベーションが一度も下がったことがありません。
でも、世の中にはモチベーションで悩む人も多く、ほぼ毎月のようにご相談をいただきます。
そこで今日は、「モチベーションを維持するコツに」ついてお話していきます。
- モチベーションが下がってることに悩んでいる人
- ある程度稼げていて、お金を稼ぐことがモチベーションにならない人
- 自分がやっている仕事の意味付けができていない人
もくじ
モチベーション維持のコツは自分がやっている仕事の意味を理解すること
結論から言うと、モチベーション維持の最大のコツは
自分がやっている仕事の意味を理解することです。
ただ、ここには一つ重要な意識があります。
それは、意味は元々誰かが決めているものではなく、
自分で意味付けするもの ということです。
答えを求めようとしても、一生答えは見つからないので
自分で「私はこういう理由でこの仕事をするんだ!」と決めていきましょう。
例えば僕の場合、こんな感じになります。
BUYMAのアパレルバイヤー業:BUYMAはビジネス初心者の方が月数十万円の収入を得る上で、難易度が非常に低くてオススメなので、そのバイマをおしえられるように実践し続ける
BUYMAのコンサル業:上記の通り、これから個人で稼いでいきたいという方にピッタリなので、まずはバイマで月収30〜100万円ぐらい稼げるようになってもらう
メールマガジンやブログの執筆:僕が情報発信することによって、BUYMAや情報発信の魅力に気づく人を増やし、実行に移してもらい、具体的に人生を彩っていってもらう目的
情報発信のコンサル業:物販で稼ぐことができた人は欲求段階が「お金を稼いで自分が満足感を感じたい」から「人に喜ばれるようなお仕事がしたい」や「社会との繋がりを感じたい」というステージに変わっているので、そういう人が自分の得意なことや好きなことで、お仕事をしていくことができるように情報発信のコンサルをする。
コミュニティ運営:教材やセミナーで少し学んだくらいでは人生が劇的に変わることはない。けれどもコンサルを受けるほどのお金はなく、一人で淡々とするよりも仲間を作り、仲間と一緒に成長していきたい、という人のために運営する。
広告アフィリエイト:BUYMAで稼ぐこと、情報発信やサイトアフィリエイトで稼ぐこと、の第三弾の手法として、広告アフィリエイトで稼ぎたいという人や、自分のお店やサービスの集客に広告を利用したい、という人に広告運用を教えられるように実践する。また、広告アフィリエイトはGAFAにも入っている「Google」「Facebook」をの土俵で戦うことができるので、市場規模的には世界最高クラスで、理論的には月収1億円とかが可能なビジネス。(BUYMAで月収1億は事例が0)圧倒的に稼ぎたいという人にも価値を提供することができ、自分の教育者としてのスキルの幅も広がるからやる。
といった感じです。
他にもFacebookで発信する理由、Instagramで発信する理由、オンライン講座をやる理由、仲間と対談音声を撮る理由など、僕は自分がやっている全ての仕事にしっかりと「意味付け」をしていて、やる意義を見出し、価値を感じられているので、やり続けることができるんですね。
「今日はもうやめとこうかな・・・」なんて思うことがありません。
この感覚は中学生男子が朝までゲームしたり、5時間ぶっ続けで漫画を読んだり、YouTubeを見れたりするのと同じ感覚です。(まぁ彼らは意味付けとかしてませんが笑 ビジネスは意味付けすることでゲーム感覚にできます)
自分の仕事の意味を考える4つの質問
ここまでのことを読んで、「そういえば私(僕)自分がやっている仕事の意味なんて考えたことがなかったな・・・」と思えた方はチャンスです!
人は問題を明確にすることができれば、答えにたどり着ける生き物なので、あとは適切なアプローチをするだけですからね。
というわけで僕から質問があります。
①なぜ、あなたはその仕事をするのですか?
(例:和田はバイマをすることで、バイマで稼ぎたい人に貢献したい)
②あなたがその仕事をすることで、誰を喜ばせることができますか?
(例:個人で在宅で稼ぎたいと思っている全世代の日本人)
③なぜ、その仕事である必要があるのですか?
(例:アマゾンは今や有在庫や総代理や中国輸入メイン。国内転売はおもちゃとか家電とかメイン。そういうのに興味がない人が転売をする時、ブランド品を扱うバイマならワクワクできる、という人がいる。あとメルカリはお客さんの民度ひど過ぎるし、情報発信やアフィリエイトは物販の倍ぐらい結果出るまでに時間がかかるので、ビジネス初心者はモチベーション保ちにくい。それにバイマは無在庫OKなので資本いらなくて個人が始めやすい。YouTubeで稼ぐのも有りだけど和田はYouTubeやってないので教えられない笑)
④その仕事をすることで達成したいことはなんですか?
(例:「まずは会社以外で収入を得られるようになりたい」という人に、そのきっかけを提供し、稼げるようになってもらうこと。)
是非、書き出してみてください!
そのお仕事を達成した先にある、本当に得たいものは?
さて、ここからは延長戦です。
多くの人は自分がやっている仕事が、どういう未来に繋がっているのかをイメージしきれていません。
だから目の前の仕事にのめり込むことができない、という側面もあります。
ですので、一旦立ち止まって、ここを目一杯イメージしましょう。
例えばもしあなたがブログを書いていて、「ブログアフィリエイトで稼ぎたい!」と思うなら
そこには必ず「なぜ稼ぎたいのか?」という理由があるはずです。
- 借金を返して心の安定を手にいれたい
- 自分の自信を取り戻したい
- 家族を旅行に連れていってあげたい
- もっと環境の良いところに引っ越したい
- これから結婚したい。そのためにはもっと収入が必要なんだ!
理由はなんでもいいのですが
稼いだ先に得たいものをイメージすることが大切です。
また、これとは逆の発想で
「こうなったら嫌だ!」という未来をイメージするのもオススメです。
- もしも今働いている会社でクビになったら食えなくなる…そんなの嫌だ!
- このまま周りに「口先だけの男」と思われるのは嫌だ!
- 自分が嫌い、自分が許せない、この精神状態で居続けるのが嫌だ!
- もし自分がこのまま収入が上がらなくて、大切な人が大きな病にかかった時、お金があれば最先端医療を受けさせてあげることができたのに、それができずに救えなかったら…そんなの嫌だ!
などなど。
人は本質的に「得たいもの」よりも「失いたくないもの」を想像した方がパワーが出るので
得たいものも大事ですが、時々失いたくないものを考える時間も作っていきましょう。
最後に:オススメの無料音声をプレゼントします
というわけで今日はこれで終わりたいと思いますが
今日お話ししたことは、元々僕が「SAKIさん」というフランス在住の経営者の方と撮った、対談音声の中でお話ししていた内容になります。
ものすごく反響があったので、それを記事にした形です。
というわけでその対談音声も貼っておきますので、良かったら是非聞いてみてくださいね。
※モチベーションに関する質問回答は31分30秒頃から〜
それでは!
▼こちらの記事もあわせてどうぞ!
関連記事:僕が個人事業主を1年やってみて分かった自営業のメリットとデメリット
関連記事:『貯金もスキルも無しで独立』一度も就職せずにフリーランスを3年やった僕が感じる8つのコト