”堅実に”稼ぐロードマップ

こんばんは!和田(@naoya_naniwa)です。
最近、コアコアのメンバー限定で
新しいグルコンをご提案しまして、
先月から運営がスタートしているのですが
そこのメンバーは全員が中級者なので
質問のレベルも高く、行動もめっちゃ早くて
僕も刺激をいただいています。
「これやりましょう!」を
みんなその日から実践されてるので
数ヶ月もすれば結果に出てくるだろうなと思います。
ビジネスはほんとやるだけですので頭の中にあるアイデアを
すぐ実現していきましょう!toみんな
さて、前回の記事では
「手持ちの駒だけで完結させずに
視野広げていこう!」
という話をさせていただいたのですが
この記事について
ちょうどコアメンバーからご質問がありました。
↓そのご質問内容がこちら。
「手持ちの駒で戦うことを辞めたBUYMAの世界
の記事で手持ちの駒のお話しがありましたが
いま私はまず手持ちの駒だけで戦えてからと考えてます。
あの記事の内容は外注化が進んでからのステップと捉えてよろしいで
答えは「はい。その通りです!」でございます。
外注化ができてないと色々試すこともできないですからね。
前回の記事は
・外注化はできていて
・自分の戦略は固まっていて
・でも売上が伸びない
という方に向けて書いてますので
まだ外注化できてない方はまずそっちをやってから
次の打ち手を試していきましょう^^
ちなみにこの外注化というのは
とりあえず「出品外注化」のことを指しているのですが
発送件数が多い方は
「発送の外注化」もすぐした方がいいですし
既に売上が大きくなっていて顧客対応が多い方は
「問い合わせの外注化」もすべきです。
こういうと「どのタイミングで、どこを外注化したらいいの?」
1、商品リサーチと出品を繰り返す
2、出したい商品が次々に見つかり出したら出品外注化する
3、売れてきたら発送外注化
4、リサーチしていて
「これは海外にパートナーがいるな」
「これは直送が必要だな」
「これは東京にも買い付けスタッフさんがいるな」
「海外の店舗に交渉してくれる人が必要だな」
と感じたら、都度パートナーを集める
(リサーチしてもないのにただパートナーを作るのは
非効率なのでおすすめしません)
5、もっと売れるようになるので
出品外注さんの新規採用と研修、
お問合せ対応、在庫確認を行なってくれる
右腕(秘書さん)を作る
という感じで進めていくのがベターです。
(ベストは人それぞれなので、これは一例です!)
で、これらの外注化をしていきながら
リサーチの幅を広げていく感じですね^^
最初はBUYMA内リサーチからやって、
出品量を増やせる体制ができたらBUYMA外リサーチも取り入れていきます。
「今売れているアイテム」ばかりじゃなくて
「これから売れるであろうアイテム」も出していき
無在庫に固執せずに、
継続して売れると判断できたものは積極的に有在庫にしていきます。
こうして文字にすると当たり前なことばかりなのですが
渦中にいると見えなくなるものです。
そんな時は、自分が今、
どこを歩いているのかを把握するために
「現状分析する時間」を取ってくださいませ。
毎月月末とか月初に
・売れた商品
・売れたブランド
・売れたカテゴリ
・買い付け手法毎の受注件数、利益
・売上
・利益率
・利益
・平均利益単価
・出品してから受注までの平均日数
・
・etc
をまとめて、”数字”を見るようにすると
事業全体を把握できるようになるのでおすすめです。
というより、これは僕の個別コンサル生には
必ずやってもらっていて
コミュニティメンバーにも
やっていただくようにお話ししております^^
自分がやってることも分からないのに
次の作戦もなにもないですからね。
他にもまだまだBUYMAで結果を出すために
やった方がいいことはあるのですが
この辺をぜーーーーんぶまとめた
完全撮り下ろしの動画講座を作ったので
近々発表しようと思います!
(手持ちの駒で戦うことを辞めたBUYMAの世界
の最後にちらっとお話しした件です)
断片的な情報を入れていただくよりも
講座でしっかりと体系的に学んでいただいた方が
成果が出るスピードも、確率も上がると思いますので。
今急ピッチで準備をしているので
たぶん・・・お盆までには公開できるかなと。(頑張れ未来の俺)
公開までまだちょっと時間があるので
引き続き、YouTubeとかメルマガで
タメになる系の発信をしていきますね。
あと時々どうでもいい話もしないと死んでしまう病なので(笑)
それも読んでもらえると嬉しいです。
それでは、今宵もまだまだ頑張っていきましょう!
ではでは。
p.s.
先日、コミュニティメンバーが
BUYMAで最高益を達成しました!
数ヶ月前の何倍もの利益を出していて
完全に、中上級者入りしたなと^^
また詳しいことはコミュニティの成果報告会で
聞かせていただこうと思ってるのですが
(正直、僕はなにもしていないww)
BUYMAはマジで、ちゃんとやり込むだけですので
・リサーチから逃げない
・外注化から逃げない
・最安値ばっか追わない
・できないことをできるようにする!(
を意識してみてくださいませ~。
あ、情報発信も一緒です。
(なにこの取ってつけた感)
関連記事:正直、BUYMAのリサーチってだるいよね