辛い仕事からは逃げた方が上手くいく

こんばんは!和田(@naoya_naniwa)です。
大阪に住み始めて約12年。
JR塚本駅付近に6年
↓
大国町に3年
↓
難波元町に2年
↓
今はもう少し静かなエリアに
半年ほど住んでいますが
今のところここが一番好きです。
一つ前の元町の方が
圧倒的にアクセスが良かったのですが
それだけアクセスがいいということは
元気ハツラツな方もいらっしゃるわけで…
マンションの中まで
自転車に乗って入ってきて
エレベーターの中でも乗りっぱなしで
廊下も乗ったままスイーって進んで
自分の玄関前に止める方がいたので(しかもお隣さんw)
さすがに嫌になって、引っ越しました。
アクセスは星5つから3.5ぐらいになりましたが
それ以外が軒並み上がったので大満足です^^
昔は物件探しなんて適当で、
気が向いた時に不動産屋に行って
担当さん「和田さん、ここ今おすすめですよ!」
和田「あ、じゃあもうそこにします」
って感じだったのですが
やっぱり、ちゃんと時間かけて
リサーチするのは大事ですね。(無理やり)
さて、それでは今日の本題。
「辛い仕事からは逃げた方が上手くいく」
ビジネスやってると
辞めたくなる時ってありませんか?
それってだいたい
嫌なことしてるからだと思うのですが
僕は嫌なことは
できるだけやらないようにしています。
方法はその時々ですが
手間がかからないようにしたり、
自分は全くノータッチで
外注さんに任せてしまったりして
逃げちゃうんですね。華麗に。笑
でも、それがなかなかできなくて
ずっとストレスを抱えてしまって
うつ病になっちゃったり、
たしかに、何かを続けることは大事ですが
(前回のブログがその話でしたね)
それと同じくらい
逃げることも大事だと僕は思います。
皆さん「いやでも、逃げたら何も成せないじゃん!」
和田「ごもっともです。だから4~
どういうことかというと
ビジネスって、トップオプトップが
100点だとしたら
40~60点ぐらいまでなら誰でも頑張ればいけるんです。
才能とか全く関係なくて
やることやっていれば
1~2年ぐらいで全然届くレベルです。
でも、そこから100点を取ろうとすると
死ぬほど大変なんですね。
たぶん才能も関係し始めます。
2年かけて60点までいけたなら、
もう1~2年やれば100点を
取れると思いがちですが
実際は5年やっても無理だったりします。
だから僕はいつもそこそこの点数を取れるようになったら
他のことに移るようにしています。
・・・というより、嫌になって逃げてます。笑
例えば、僕が人生で一番最初に頑張ったのって
パチンコなんですけど(おい)
めちゃくちゃ頑張ってなんとか月70万円なら
稼げるようになりました。
毎月200時間ぐらい稼働して
頑張って頑張って頑張って
ほんと死に物狂いで努力してやっとそこまでいけました。
でも、それでもプロとしての実力はめちゃくちゃ下の方でした。
僕にパチンコを教えてくれた友人は
最高で年収1500万円ありましたし
嘘だと思うかもですがパチンコチームを作って
毎月数百万円を得ている人も日本には存在します。
そんなトップオブトップになろうと思うと
あと10年あっても無理な感じだったんですね。
まぁそもそもなりたいとも思わなかったし
1日でも早くパチンコは辞めたかったのですが(笑)
それぐらいトップを目指すのはキツかったということです。
でも、パチンコで
マインドを活かしてBUYMAを始めたところそっちでも2年ほどで
パチンコ業界から逃げて
BUYMAを始めた選択は大正解でした。でも、そんなBUYMAも
ずっとやってると辛くなってきたんです。
毎日家にこもって誰とも話さずに
孤独に作業する日々。。
それで収入が増えても別に使うところもないですし
ただただ虚しかったんですね。
それに、BUYMAのトップオブトップって
たぶん月の利益が1000万ぐらいあるんです。(勘ですが)
だからまたパチンコ時代と同じで
トップオブトップを目指すのは不可能だと思いました。
トップになればたぶん自分のことも
今まで以上に好きになれるし
きっと楽しいんだろうなって思ったのですが
BUYMAで利益1000万円を
出そうと思うと
月商5000~6000万円ぐらいを
叩き出さないといけないわけです。
1万歩譲って圧倒的な仕入れ力ができたとしても
そんなに仕入れられるお金がありません。
不可能なんですね。
だからというわけではないですが
そもそも僕は何か一つのことを極めようとは
思わないタイプなので
BUYMAで成果を出せるようになったら
今度は「WEBマーケティング」を身につけていったんです。
そしてBUYMAではトップオブトップには
なれなかったけど
BUYMA×WEBマーケティングで
BUYMAのトップ層と変わらないぐらいの収益を
上げれるようになりました。
また、ただのBUYMA発信者というだけでは
他と変わらず埋もれてしまうので
BUYMA講師達があまりやりたがらないことを
どんどん挑戦してきました。
みんなだいたいコンサルしかしないので
・低単価な教材販売を行ったり
・コミュニティを立ち上げたり
・海外合宿を開催しまくったり
・セミナーを140回以上やったり
・メルマガを毎日配信したり
・SNS広告を覚えたり
してきました。
そして今度はそうやって培ってきた
WEBマーケティングのスキルを教える
事業も立ち上げました。
これによって僕はBUYMA発信者としては
トップオブトップになれなくても
BUYMA
×
BUYMAの発信
×
WEBマーケの発信
の掛け算で
「価値提供できる幅」を広げていったんですね。
ちょっと長くなっちゃいましたが
こんな感じで何か一つのことを極めてなくても
「スキルの掛け合わせ」
によって希少価値の高い人材になることはできるんです。
だから僕は言いたい。
辛いなら逃げたらいいじゃん。って。
100点なんて取らなくたっていいんです。
そんなことよりも柱を増やした方が
結果的に個人としての希少価値が上がって、長生きできます。
「一つのことを極める」って
正直、再現性ないと思いませんか?
勿論、できなくはないと思います。
ただ、超超超困難です。
だから「自分はこの世界でトップを取るんだ」
という場合を除いて
ビジネスをやっているモチベーションが
・自分や家族の生活を守るため
・理想のライフスタイルを送るため
とかなのでしたら
あまり手法に拘らずに
スキルを得ていったらいいんじゃないかと思います。
というわけで
もしも今、目の前の仕事が
嫌で嫌で仕方がないという方は
人に任せるなり他のスキルを身につけるなりして
逃げちゃいましょう!
逃げた先で見つかるものもありますよ。
それでは、また!
関連記事:【BUYMAコンサル受講生の感想】安定して月25万円を達成した慶子さんからご感想をいただきました!
関連記事:テクニックと継続力