Live your own AXIS.

「一緒にやらない?」と誘われた時のポリシー

WRITER
 
solicited
この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

こんばんは!和田(@naoya_naniwa)です。

いや~~今日めっちゃ暖かいですね!

思わず「春服ほし」って思っちゃったのでファッションに未頓着な
僕みたいな層までこう感じだすといよいよ本格的に春夏物が売れます。

BUYMAされている方は商品ラインナップ充実させておきましょうね。

 

さて、実はYouTubeを始めてから
有難いことに、よくお仕事のご依頼をいただけます。

ここ1年で一番多かったのは
「講師依頼」で

次が「紹介依頼」。
(いわゆる”案件”というものです)

あとは僕が運営している講座を

「広告で代わりに販売するから売上の一部頂戴」

というオファーも数件いただいております。

まぁ、結果的にはすべてお断りしているのですが

全部が全部、最初からお断りしているわけじゃなくて

担当者の方としっかり話し合いをすることも多いです。

 

例えばつい先日もオンラインビジネスをやっている人なら
知らない人はいない大手から1年ぶりにご連絡いただけました。

正直、あまり面識のない方と組んでなにかをやるのは苦手なので
(めちゃくちゃコミュ症です)

いつもならお返事もしないのですが

ここは昔、別の形で依頼をいただいたことのある
企業だったので、話だけ聞かせていただきました。

ちなみに、昔は「講師依頼」という形でオファーをいただいて

報酬こそ微々たるものでしたが僕が担当するテーマが良かったり、

大きなコミュニティの裏側を学べるという点で前向きに検討させていただいてました。

が、契約書を締結する段階で

「契約を解約してからも5年間は競業はしちゃダメだよ」

って書かれてまして(まぁ当然ですね)

僕のこれからやろうと思っている事業がまさに競業になりうるものだったので
お断りさせていただいたんですね。

※ちなみにこのルール自体は1ミリも悪くなくて、そうだよなと思います。

 

で、じゃあ今回はどうしたのかというとやはりお断りさせていただきました。

理由は後ほど詳しく話しますが

「お金以外に特に組む理由がなかったから」です。

また、その前にもフォロワー数20万人を超えている
某インフルエンサーの方から協業のオファーをいただいたり

BUYMA系の方からも過去数回、協業のオファーをいただきましたが
今のところ全てお断りさせていただいています。

 

このすべてに共通する理由が

単純にお金以外の面で一緒にお仕事をしたいと思える理由がなかったからです。

これが良いのか悪いのかはわかりませんが少なくともこれが僕のポリシーだったりします。

『”お仕事抜き”でも付き合いたいと思える人としか組まない』

なんていうか、
心から共感できる人じゃないといくら稼げても全然楽しくないと思うし

僕がそういうお仕事関係だけの関わりを増やしてると
みんなも「和田どうした」ってなると思うんです。

※僕ならそう感じる。

 

例えば、僕が超有名YouTuberの方とコラボして一緒にサービスを立ち上げたとします。

売上は爆発的に伸びると思いますが、
そこに「なぜこの2人が組むのか」のストーリーがないと長期的には「マイナス」だと思うんです。

やっている僕もたぶん半月もしたら疑問が湧いてくるだろうし

見ている側からしても
組んだ理由が「お金のためだけでした」なんて微妙じゃないですか。

 

勿論、お金を稼ぐこと自体は素晴らしいことですし

事業の売上が大きくなるというのは

「それだけの価値を世の中に提供した」

ということなので誇るべきです。

(普通に考えると)それだけで十分、お仕事をする価値はあると思っています。

でも、そういうビジネスライクな付き合いというのは
”ストーリーとしては面白くない”のです。

 

そしてこの

「ビジネスとしては完成でもストーリーとしては魅力がないこと」

をずっと続けると、その人はいつか”枯れる”と僕は思っています。

だってそんな人についていきたいと(僕は)思わないから。

どんどん前に進むのは素晴らしいけどその背景に共感できないと
付いていこうとはならないのです。

勿論、こんなこと考えるのはすごくマイノリティなのは分かっています。

今までたくさんの方に意見を聞きましたが

「え、そこまで考える必要ある?
ビジネスとして結果が出るならそれでいいじゃん」

と言われました。

もしかしたら僕は考えすぎで「チャンス」を逃しているのかもしれません。

でも、やっぱりこれだけは曲げられないんです。

きっとこれからも案件をいただくことがあると思います。

僕なんかよりもずっと目上の方からオファーをいただくこともあるかもしれません。

たとえそれが誰であっても

「今この人(会社)と組む理由は一時的な売上UP以外、なにもないな」

と感じたら、まず組みませんし、紹介もしません。

 

逆に、僕が誰かと一緒に何かサービスを始めたり

誰かのサービスを紹介させていただく時は心の底から良いと思っているものですので

(別にそんな予定今はないですが)もしその時がきたら
安心して聞いてみてほしいなと思います。

というわけで今日は僕のポリシーについてのお話でした。
(あれ?内容なくない?w)

ではでは。

 

関連記事:最近、僕が一番反省したことを。。

関連記事:勇気ある「余白」を作ってみる

最短で月収30万突破するBUYMA輸入マニュアル(PDF100ページ以上+動画+音声)を無料で配布しています。

どうも!和田です。

あなたは毎日コツコツと出品しているのに、思うように売上が上がらない、ライバルに勝てる仕入先が見つからないとお悩みではありませんか?

そんなあなたのために

  1. 魅力的なアカウントの作成方法
  2. お客様に選んでいただける出品ページの作成方法
  3. 数万円以上の利益が取れるリサーチ方法5選
  4. BUYMAトップバイヤー達の仕入れ方その全て
  5. 和田がオススメする優良サイト集

などなど、お悩みを解決するための知恵を1冊の教科書にまとめました。

完全無料で配布してますので、まずはこちらの教科書で学んでいただければ幸いです。

参入後たった1年で2000万円の利益を生んだ
僕の情報発信戦略をあなたに

あなたはブログを書いてもなかなか濃いファンができず、マネタイズに繋がらないと悩んでいませんか?

あるいは、そもそもブログの書き方や、SNS集客に悩んでいませんか?

そんなあなたのために

  1. 好きなことをビジネスにする方法(ピアノ、恋愛、ダンス、ライティング、料理など)
  2. 自分のメディア(集客媒体)を作る方法(SNS、オウンドメディア)
  3. 最も効率の良いオウンドメディア運営方法は、たった2種類の記事を使い分けるだけ
  4. 情報発信ビジネスの全体像~集客からサービス販売、リピート戦略まで~
  5. 僕が平均月間PV数たった1万PVで年商2000万円を達成した方法
  6. 情報発信ビギナーズオーディオスクール(3本。計62分)

などについて100P以上(約45,000文字)に渡って解説しています。

この1冊で情報発信・WEB集客の全てをご説明しております。

完全初心者~中級者まで参考になる教科書となっておりますので、是非あなたのビジネスに役立てていただければ嬉しいです。

この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

Copyright© 和田直也の公式ブログ , 2023 All Rights Reserved.