【ひたすらノウハウな数日間】多様な画像加工

どうも、和田です。
この、見るからに胡散臭いタイトル。笑
最近、ノウハウの話をあんまりしていなかったので
今日から数日間、ノウハウをただただお話していきます。
※完全に気分の企画
※滑ったらもうやんない
※滑るってなに・・?
では、本日のお話。
【多様な画像加工】
何パターンか僕がバイヤーを晒して、
知ってる人のアカウントは晒さないので
「おい和田それ俺のアカウントだぞ」ってなっても
わざとじゃないので許してくださいね汗
じゃあ一人目
http://park-ex.jp/L6737/b41/
出た。権威性アピ。
僕も昔3時間くらいかけてそっち系の
素材集めて試してましたが
それで集まってくるお客さんがほんとうに苦手なのでやめました。
でも効果あると思います。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
ベタに実物画像。捻り無しパターン。
海外ショッパーはこういう撮り方の人と
可能な限りキレイに見せようとテーブルやソファや
専用の撮影キット内で撮影する方がいますが
それらをすっとばしてご自身がチラ見してる画像が
一番アクセス集まってるような気はします。
てか美人な方はほんと顔出したらいいのに。。
間違いなく指名リクエストという名のラブレターが
他ショッパーからきます。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
これ以外と簡単です。
自分でフレーム作るパターン。王道っすね。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
シンプルイズザベスト
モデルと商品画像。
安く見えないよう、下手な文字入れやフレームは無し
http://park-ex.jp/L6737/b41/
情弱向け加工パターン1
まぁエルメスシャネルはいいかな。
メンズでやりだすとちょっと引くけど。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
モデル+商品写真+ブランドロゴ
バイマから注意喚起があったので
いつまでこのスタイル続くのか分かりませんが
バイマで一番流行ってる鉄板ゴールデンミラクルスーパーバイナリ
まぁこの方の場合はタイトルの∞と
わざわざ【16AW】ってみんなが【15AW】にしてるところを
外してるので、そういうところが素敵。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
フレンチブランドの鉄板スタイル。
思考停止で汚いフレームをフレンチブランドに使って
ガンガン攻めてる人が無数にいますが、一生売れてないですね。
ブランド店に行ったり、
動画数個くらいは見よう。アパレルバイヤーの自覚持とう。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
背景の濃度下げて、手前の商品画像は
フォトショ等の切り抜きを使ってペタってスタイル。
初心者の方はこの加工の仕方わからないと思いますが
ちょっと検索したら誰でもできます。
ただ、このスタイルはこの方が昔から走ってるので
真似して埋もれたい方だけやってみたらいいかと。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
最近僕が一番好きなスタイル。
バックにキレイめな画像や店舗画像を上半分だけ載せて
一つ上のスタイル同様に切り抜きでペタ。きれい。
やってる人そんな多くない。あと個性出しやすい。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
出た。もはや誰から始まったのか紀元前まで遡っていくと
教祖様に会えるのですが、面倒過ぎてだいたいの方は
そこまで見ていないであろう加工。
ある程度バイマやってると頻繁に見かけるリボンスタイル。
いまからの時期は財布等小物にこういうのやってユーザーの
心理トリガーの一つにしちゃえばいいと思います。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
左下のロゴはどっちでもいいのですが
僕がいいたいのはこの上のバナー的なやつ。
こういうスタイルも鉄板。
http://park-ex.jp/L6737/b41/
アップはいいんだけど、
派生しよう。
~番外編~
http://park-ex.jp/L6737/b41/
たまたまみつけたのですが、なにこれ。おもちゃ?
突っ込みどころ多すぎるのですが、フォントくらい考えましょう。
また、同じことしてる人は今日からやめましょう。
売れないって。僕の感覚ですが。
1200円くらいのノーブランドのおもちゃにしか見えん。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ということで、いかがでしたでしょうか?
“敢えて”まともな解説は避けつつも
いくつかパターンを出してみました。
稼いでいる方はこんな基礎くらい
遥か昔に何通りも試してみたと思いますが
9割くらいの方はそこまで見てないし
試してないと思います。
やってない方、やりましょう。
僕の見解は、”どうせ誰もやらない”です。
ビジネスはやったもん勝ち。
では!
P.S.
http://park-ex.jp/L6737/b41/
お問い合わせを見てください。
バイヤーがバイヤーに交渉しています。
”僕”って・・・
何者かと思ったら10代。
でもこの意外性は本当にいいと思ってます。