Live your own AXIS.

情報をなんでも鵜呑みにせずに自分の頭で解釈と判断ができるようになろう

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

こんばんは、和田です。

つくづく思うのですが
バイマプレイヤーには
2パターンの人間がいるなと。

1、THE転売ビジネス型

→値段、仕組み、仕入れ力勝負。

売れる商品をリサーチして
その仕入先を探して
見つからなければライバルを分析して

おそらくここから仕入れているであろう
ショップにあの手この手で交渉し
同レベルの仕入れ力を持ちながら

ネット検索を駆使して
ライバルが知らないショップを開拓し
同じくVIPを得て時には有在庫販売も・・・

非常にシンプル。
思考どうこうより気合いで行くスタイル。

自分の出品の中に

「なぜこの商品の人気順が
上がっているのか分からない」

という状況を極端に嫌い、分析を怠らない。

感覚で出品?は?バカなの?という価値観。(半分冗談)

・・・・男っぽい攻め方かなと思います。

2、THEマーケッター型

ターゲティングに命をかけており
求める顧客だけを寄せ付ける
アカウント・出品ページ作りを徹底することで

一定の思考力を持つ極めて少数の
上位ショッパー以外には

アカウントを見られても
モデリングされようがない
鉄壁の守りを誇る。

あなたのようなショッパーを待ってました!

とばかりにお客様の行列ができ
高値で出品しているのに
リピート回数が10回20回・・・

バイマ内よりも外部の情報に敏感で
他社で近い攻め方をしている会社の
事例があれば抽象度を上げて
アカウントに落とし込む習慣が当たり前。

個人的にこの手法で結果を出している
人にはツンデレ女性も多く、タマラ・・(黙れ)

そのまま受け取らずに自分で解釈してほしい。今の話だって僕の一つの解釈でしかないから

ここから一気に抽象度を上げて
本題に移るのですが

僕は情報発信をしている身ですから
ある時は多数派に向けた発信をするし
またある時は少数派に向けた発信をしています。

基本的にこのブログは
多数派に向けた発信媒体。

故に、このように
正しいかどうかは置いておいて

僕なりに分析した結果を
【体系化】して【再現・理解】しやすい
『新たな定義』を生み出し

「何も分からない人は
こういうのを参考に進めるといいと思います」

ってスタンスで発信をすることが多いです。

何故ならそれが最も多数派のステージを上げる
再現性の高い教え方だからです。

が、実際は例外がいくらでもあります。

故に、僕が

「バイマで稼ぐパターンはこの6つです」

みたいなことを言っても

少数派に行きたいと思っている方は
7つ目、8つ目の可能性を
常に模索していて欲しいし

僕がブログで言ってることに
常に半信半疑でいて欲しいんですね。

全員に向けて参考になる話を
一つの記事ですることなんてできませんから。

多数派向けの話をしてる時に
一部の人しか分からないような話を挟んだら

該当者が「???」となる時間を作ってしまって

単純に
「和田意味わからんこと言うなー」
って思われて

「もうこのメルマガいいや」
に繋がり

読まない=声を届けられない=救えない

になってしまうのでやりたくないし

逆も然りです。

僕は常にどっちかの側面に対して
「今日はこっち」って感じで発信しています。

だから結果を出したい人に関しては

常に「今日はこういう人に向けて
言ってるのかな」っていうのを考えながら

一歩引いてメルマガをご覧になっていただき

誰に向けての発信だろうと
感度が高くなっていれば
気付きは得られますので

「気付くぞ。気付くぞ。何としてでも
今日のメルマガから3つは気付きを得てやる」

という意識で読み進めてみて欲しいと思います。

もっと貪欲に学び、もっと自分で選択しよう

僕も22人くらいの
メルマガを読んでますが

皆さん僕がやっている事業とは
関係が無い発信をしている人たちです。

つまり彼らにとって僕は発信の
ターゲットじゃない可能性の方が高い。
(ここも長くなるので例外の話しません)

でも僕は彼らのメルマガからも
非常に多くの学びを得られています。

それは、

“高い抽象度で解釈して
自分のビジネスにも生かせるような形に整える。”

ということを無意識でやっているからです。

勘違いしないように言うと
僕も元々無意識にそういう受け取り方が
できていたわけではありません。

最初は意識的にやって
何回も繰り返して脳に慣らして
無意識でもできるようにしていくしか
解釈のレベルを上げる方法は無いんですね。

解釈の幅を広げ感度を上げよ

ってことで

それなりに結果が出てきて
色んな発信者の記事も読むようになった方は
こういう解釈の仕方もやっていきましょう。

僕自身が昨年最も時間を使ったのも
僕がコンサルで行っていることも
こういった感度を上げる訓練です。

大多数がこういう本質的な
トレーニングをやらずに

100円単位、1000円単位の
値下げに集中しているから

僕らはゆっくりと短時間で稼げる側に
歩みを進めることができる。

最短で月収30万突破するBUYMA輸入マニュアル(PDF100ページ以上+動画+音声)を無料で配布しています。

どうも!和田です。

あなたは毎日コツコツと出品しているのに、思うように売上が上がらない、ライバルに勝てる仕入先が見つからないとお悩みではありませんか?

そんなあなたのために

  1. 魅力的なアカウントの作成方法
  2. お客様に選んでいただける出品ページの作成方法
  3. 数万円以上の利益が取れるリサーチ方法5選
  4. BUYMAトップバイヤー達の仕入れ方その全て
  5. 和田がオススメする優良サイト集

などなど、お悩みを解決するための知恵を1冊の教科書にまとめました。

完全無料で配布してますので、まずはこちらの教科書で学んでいただければ幸いです。

参入後たった1年で2000万円の利益を生んだ
僕の情報発信戦略をあなたに

あなたはブログを書いてもなかなか濃いファンができず、マネタイズに繋がらないと悩んでいませんか?

あるいは、そもそもブログの書き方や、SNS集客に悩んでいませんか?

そんなあなたのために

  1. 好きなことをビジネスにする方法(ピアノ、恋愛、ダンス、ライティング、料理など)
  2. 自分のメディア(集客媒体)を作る方法(SNS、オウンドメディア)
  3. 最も効率の良いオウンドメディア運営方法は、たった2種類の記事を使い分けるだけ
  4. 情報発信ビジネスの全体像~集客からサービス販売、リピート戦略まで~
  5. 僕が平均月間PV数たった1万PVで年商2000万円を達成した方法
  6. 情報発信ビギナーズオーディオスクール(3本。計62分)

などについて100P以上(約45,000文字)に渡って解説しています。

この1冊で情報発信・WEB集客の全てをご説明しております。

完全初心者~中級者まで参考になる教科書となっておりますので、是非あなたのビジネスに役立てていただければ嬉しいです。

この記事を書いている人 - WRITER -
インターネットを活用した物販ビジネス、及びSNS集客・MEDIA運営のプロフェッショナルであり、ビジネスブログ「WORLD BUYERS SHOP」を一人で運営しているメンズ。趣味はダンス。踊る時の表情が豊か過ぎてみんなに「顔で踊ってるだろ」と言われること6年。”誰もが自分軸で生きやすい世界に。”という理念で講演活動を行う真面目な側面もある。旅好き。

Copyright© 和田直也の公式ブログ , 2023 All Rights Reserved.