Live your own AXIS.

絶望の皮を被った転機。アフターコロナの世界で活躍するために

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
BUYMA物販の専門家。2014年からBUYMAでのネットショップ運営を始め、総合売上ランキングではメンズ部門世界6位を達成。その後「自分軸で生きられる個人を増やす」という活動理念の元、コンサルティング・コミュニティ運営・講座運営・セミナーを行い、のべ1700名以上に指導を行う。現在はBUYMAスクール「NEO」、SNS起業コンサル「AXIS」を運営中。漫画が好きすぎて、よく例え話にワンピースが登場する。

こんばんは!和田(@naoya_naniwa)です。

 

最近またブログのペースを
上げているのですが
今って世界中どこも自粛ムードで

「家でじっとしてると
エネルギーが下がっちゃうな…」

と感じてる人も多いと思うので

そういう人に少しでも自宅での
楽しみを増やしてもらえたらと思って
できる限りブログも書くようにしています。

絶望の皮を被った転機【アフターコロナの世界で活躍するために】

さて、最近はあちこちで
会社が倒産したという話や

これからお店を閉めるという話を
よく聞くようになりました。

 

特に飲食店、イベント業界、
音楽業界、セミナー業界、
航空会社は絶体絶命の状況です。

 

オフラインでのビジネスがメインなので
コロナが収束するまで保たなかったり、

あるいは奇跡的にそれまで耐えられても
コロナが収束したら一気に
お客さんが増えるわけじゃないので

人々の心の中に
「とはいえ、まだ不安…」という気持ちがある間は
大幅な売上回復は見込めないと思います。

 

日本でも最近、志村けんさんの死去
週末の不要不急の外出自粛要請の影響で

一時緩まっていた自粛ムードが
一層、引き締まってきた空気がありますが
いよいよだなという感じです。

働き方、教育の在り方の変化

コロナの影響で
いろんなことが急激に変わってきています。

 

まず、大きく変わったのは
会社員の方のテレワーク化。

 

もしかしたら皆さんの会社も
そうかもしれませんが

業界によっては
既にテレワークに移行している
会社が多かったりします。

 

まぁテレワークに関しては
むしろプラスの影響を感じている人も多くて

「通勤の時間の無駄さに気づけた!」とか
「会議が減るとこんなに仕事が進むのか!」
と言っている人もいるようですが。

 

次に、教育の在り方が変わってきています。

これまでの教育は
学校というリアルなコミュニティに
生徒を集めて、一斉に行うものでしたが
徐々に授業の「オンライン化」が進んできています。

 

今月から新学期の大学では
しょっぱなから授業がオンラインで
行われるところもあるぐらいです。

 

日本でこれなんだから
海外なんてもうとっくにやっているでしょう。
(実際、コミュニティメンバーから
既に全授業オンライン移行が済んだ
エリアもあると聞いています)

 

こんな感じで、コロナによって
様々な業界が変化せざるを得ない状況に
なっていますが

これはコロナが終わったからといって
完全に元に戻ることはないと僕は思っています。

 

なぜなら、こういうのって
今になって急に始まったことじゃなくて

これまで何年もかけて
じわじわと変わっていたことが

たまたまコロナの影響によって
一気に加速しているってだけだからです。

 

テレワーク化の流れも
オンライン授業の流れもそうですよね。

 

だから今、

「これからの未来はどうなるんだ…」

と不安を感じられている方は

そんなに予想できないような
世界にはならない(なれない)から

そこは一旦、安心していただいて
良いのかなと思います。

 

これまでの延長線上の未来が
予想よりも早くやってくるって感じなので。
(つまり、予想して準備しやすいということです)

こんな時だからこそ、学ばなければならない

今、各国の政府は大量のお金を
事業主、経営者に配るようにしています。

 

ビジネスを創ってくれる人々が
潰れたら、国が滅ぶからです。

だから今こそ、僕ら事業主は
こういう時こそ絶望するのではなくて
手を取り合い、経済活動を行っていくべきです。

 

よく、「自粛ムードなんだから」
という人がいますが

いやいや、自粛というのは
「外出を控えて家に居なさい」というだけで

なにも

「家で暗い気持ちでひきこもっとけ!!」

なんて誰も言ってないし
そんなことする必要はないと思います。

 

むしろ、それだけは絶対にやっちゃダメだと
普通の感覚の人なら分かるはず。

 

今は、自宅でじっくりと学び、
力を付けていく時です。

 

それこそ、これから一気に
企業の在り方、個人の働き方、
コミュニティの価値は変わっていくので

この自粛ムードにこそ、
しっかり家でエネルギー(肉体的にも、精神的にも、知識的にも)を溜めていくべきだと僕は思っています。

 

そういえば、UdemyやKindle unlimitedも
そういう層を狙ってセールをやってましたね。

 

今って、色んな会社が
「こんな時だからこそ!」
お客さんのためにサービスを整えたり、
セールをしてくれたりしているので

僕らもそれらを上手に使って
学んでいった方が良い。というか、学ぶべき。

 

ちなみに、日本の社会人が
1日に勉強にあてる時間は
平均で「6分」だとも言われていますが

これからは社会人の勉強時間も
もっと増えていくはずです。

 

「変わらないといけないんだ」

「今のままじゃダメなんだ」

ということが
今回の経済恐慌で脳に刻まれたから。

 

きっと皆さんもそうだと思います。

僕もそれは強く感じています。

 

とはいえ、必要以上に未来を恐れると
何もできなくなってしまう。

 

だから、未来を想像する時に意識すべきことは
「こうなっちゃうから、もう無理だ」じゃなくて

「きっと未来はこうなるから、今こういう準備をしよう!」

と前向きに、今行動する理由に繋げることです。

 

そうすれば
実質的に未来からエネルギーを
受け取ることができるので。

 

どうせ1年後をイメージするなら
そうやってプラスな展開に
持っていった方がいいですよね。

 

ちなみに昨日、Freelyでは
こんな話をしました。

 

こんばんは!和田です。

今日は「アフターコロナを想定して動こう」という話をしたいと思います。

最近のBUYMAおよび世界のビジネスの流れを見ていると
この変化に乗じて売上を伸ばしている人と、
下がっている人がいますが

これはどちらも”今”の話でしかないので
今の出来事自体はそこまで重要なことではありません。

本当に重要なのは、”これからどうしていくか。”です

既に、アフターコロナ(コロナウイルスが収束した後)のことを考え、手を打っている人もいると思いますが

こういう時ほど”今”ではなく、”未来”を見て
未来から逆算して行動していって欲しいなと思います。

では、未来ってどうなるのだろう?

今、コロナウイルスの影響を受けて
多くの企業がテレワークに移行していますが

これはたまたまコロナウイルスが
引き金となって加速しているだけで
もう何年も前から誰もが
「いつかそうなるよね」と読んでいた未来です。

これが発展していくと、
ネットビジネスが世界最高峰のビジネスになります。
(誰もがネットビジネスをやるし、
ネットでビジネスを始めたい!と思うからです)

学校教育も、日本はまだ遅いですが
海外では既に4月から
オンライン授業に移行するところもあります。
(リアルで授業ができないので)

でも、これも今にはじまったことではなく
いずれそうなると言われていたことが、
コロナによって早まっただけなんですね。

ということは、教育のオンライン化が
益々充実していき、オンラインスクールが
もっと当たり前になっていきます。

こんな感じで、これからの未来は
なにも「今まで聞いたこともなかったこと」が
起きるのではなくて、

これまでも「まぁそうなるよね」と
言われていたことが
現実になっていきます。

だから比較的予想はしやすいはずです。

他の例でいうと、大量リストラ時代ですね。

既にわんさかリストラがされていて
4月にリストラが決定している企業も沢山ありますが
これからもっともっと、爆発的に失業者が増えていきます。

ということは?

ネットビジネスはもう「みんなやる」わけで
人は一人では生きていけないので
ネット上に沢山のコミュニティができて
ネット上で仕事仲間と会うようになります。
(ということはどういうお仕事が求められるようになるのか?です)

AXISでは話しましたが、
レディプレイヤーの世界観ですね。

こういった未来を読み、
あるいは「きっとこうなるんじゃないかな」と仮説を立て
「今できること」をやっていくのを
今まで以上に高速で行っていかないと

(厳しい言い方ですが)アフターコロナの世界では
生きていけないだろうと思っています。

でも、これは言い換えると

”それ”ができると今の状況を
乗り越えることは勿論のこと、
これからの時代で大きく活躍することができるということです。

 

今世界は、これからの教科書に
100%載るような、
僕らの人生で最大の変化が起こっています。

こんな状況下でもまだ、変われないのなら
もう二度とこんなチャンスはこないだろうと思います。

人生には、何度か転機と呼ばれるものがやってきます。

それは誰かに言われることでもなく、
定義があることでもなく、自分が決めることです。

多くの場合、転機は「ひょっとして今かな?」程度の匂いしかしません。

だからエネルギーが低いと
転機を転機だと感じ取れず、
そのままスルーしてしまうんですね。

あるいは転機と受け取らずに
「絶望」と受け取って、病んで立ち止まってしまいます。

でも、今のこの世界の状況ほど
分かりやすい転機はありません。

「今やらねば、いつやるんだ」
という転機が今、全員の目の前に来ています。

転機は多くの場合、「絶望の匂い」がします。

例えば僕の場合、借金とか、親友が死んだとかそういうのです。

だから多くの人は
”絶望の皮を被った転機”を
「できない理由」に紐づけてしまいます。

でも、こういう時に

「どうすれば流れに逆らわず
波乗りすることができるか」

と考えれる人が人生を一気に変えていけるんですね。

これは綺麗事でも、机上の空論でもなく
皆さんもこれまでの経験でご存知だと思います。
(一度や二度経験があるはずです)

そこで、フリーリーでは分かりやすい例として

今はこういう買い付け方ができる。とか
政府がこういう融資制度を作ったよ!
という”今だからできること”を
お話させていただいてますが

今期は、各々が「人生最高スピード」で
学んでいきましょう!
(それが今、求められています)

その時に持っていてほしいマインドが
「今、やらねばいつやるんだマインド」です。

その上で、守りと攻めを充実させていきましょう。
(基本的に転機って攻めだけでいいのですが、
変化の流れが早すぎる時に
攻めばっかしてると足元救われるので
こういう時は守りを固めてから攻めた方が良いです)

それをFreelyは、全員がやってほしいなと思います。

そして一人でやる必要はない。コミュニティなんだから。

みんなで情報をシェアし合って
それぞれが「きっと未来はこうなるんじゃないか」と仮説を立てて

「ってことはこういう動きをしたら、
これまで以上に多くの人のためになる
働き方ができるんじゃないか」

と仮説を続け、
そして行動していきましょう。

そのためにもまず守りを。
固定費を下げる、キャッシュを増やすなど。

そして攻めていく。

攻めの融資(生活がきついからじゃなくて、売上を伸ばすためにです)、バイマの戦術を増やす、バイマ以外のビジネスを始める、新しい学びに投資するなど。

できることは
アンテナを立てていれば
わんさか見つかります。

なぜなら全世界のみんなが
そういう情報を求めてるということは

そういう情報をアウトプットしている人が
沢山出てくるからです。

今の状況に必要以上に悲観的にならず、
対策を整えたら、暗い気持ちは箱にでも閉まっておいて
来たる新世界に向けて成長の時間を確保しましょう!

1~2年後、

「あの時は本当に大変だったけど
みんながこれでもかってぐらい成長できて、絆が強まったね」

って言えるように。

そして、もしアフターコロナの世界で
絶望している人に出会ったら
手を差し伸べ、導いてあげてほしいなと思っています。

「大丈夫だよ」って。

インターネットビジネスが世界の中心になる

これから先の未来は

  • インターネットビジネスが世界の中心になる
  • オンラインスクールの需要が更に伸びる
  • コミュニティが爆発的に増える
  • 自分には一体何ができるんだろう?と悩んでいる人をサポートするお仕事が栄える(コンサルタント、コーチなど)

といったことが起きていきます。

 

また、コロナが収束した時に
それまでに努力を積み重ねていた人は
成功してると思いますが

その方法を知らなかった人や、
一人で戦っていた人は
かなり暗い表情になっているはずです。

 

だから、そういう人の
手助けをするビジネスは必ず伸びます。
(つまり、今のうちにそういう存在に
なれるよう自分を磨いておくのが大事です)

 

だから僕は、僕と僕のコミュニティメンバーで
そういう活動をしていきたいと思っています。

 

勿論、まずは守りが必要なので
徹底的なまでに自分のビジネスを安定させましょう。

 

むしろ、今まで以上に稼ぐつもりで
行動するぐらいの方がちょうど良いです。

 

そして、誰もがネットビジネスに取り組む世界では
自分の長所を生かしたお仕事ができるか、否かが
生き残れるかどうかの分かれ道になるので
いまのうちに沢山自分と向き合っていきましょう。

 

「自分は本当は何がしたいのか」

「自分の最大の強みってなんなのか」

「一度きりの人生、これからどうしたいのか」

って。

 

それが”結果的”に後々、
沢山の人に勇気を与えられる
お仕事になったりもします。

だからいきなり凄いことなんて
考える必要は全くないんですよ。

 

僕は今年、そういうチームを
作りたいと思っています。

 

これまでもそのつもりで
コミュニティを運営してきましたが

これからはより具体的に、
その未来を見据えた教育をしていこうと思っています。

 

ちなみに何もこれは大袈裟なことじゃなくて
それぞれが自分のできることをやって、
その結果、誰かが幸せになるならそれで良いです。
(でも、どうせならその数を増やしていこう!ということです)

 

そのために、直近で数人だけ
僕がマンツーマンでビジネスを教える人も
集めようと思っています。

 

そして、そのメンバーには

  • 自分の本当の強みを見出してもらい
  • 自分だけにしか作れないオリジナル商品を作って
  • 発信して、多くの人に影響を与え
  • 売上も自在に作れる力

を身につけてもらおうと思います。

 

もちろん他にも、
一般向けに無料のライブセミナーもやりますし

ビジネス初心者の方も、
中級者の方も、

既にコミュニティを持っている方も
成長できるような企画を色々考えていますので

今こそ、しっかりと地に足つけて学んで
力を蓄えていきましょう!

 

それでは、また。

 

関連記事:【今こそ学び狂おう】毎月無料でLiveセミナーします!【スキルを増やす】

関連記事:BUYMA内でのコロナ対策&具体的な戦術を公開!

関連記事:情報発信者だけは、マジで自粛しちゃダメだ

BUYMAで月収20万円以上の在宅アパレルバイヤーを目指せる無料初心者セミナー公開中!

あなたは毎日コツコツと出品しているのに、思うように売上が上がらない、ライバルに勝てる仕入先が見つからないとお悩みではありませんか?

そんなあなたのために、最高の無料動画セミナーを作りました。

是非、最新のセミナーを受け取って売上UPさせてください!

この記事を書いている人 - WRITER -
BUYMA物販の専門家。2014年からBUYMAでのネットショップ運営を始め、総合売上ランキングではメンズ部門世界6位を達成。その後「自分軸で生きられる個人を増やす」という活動理念の元、コンサルティング・コミュニティ運営・講座運営・セミナーを行い、のべ1700名以上に指導を行う。現在はBUYMAスクール「NEO」、SNS起業コンサル「AXIS」を運営中。漫画が好きすぎて、よく例え話にワンピースが登場する。

Copyright© BUYMA専門家和田直也のバイヤーブログ , 2025 All Rights Reserved.